おはようございます
下書き保存の記事がけっこうあるんですけど・・・(//∇//)
今日は新月(6:06みずがめ座の●新月)
なんだかわからない心境で・・今朝は氏神さまにお詣りしてきた
(お願い事はしていませんヨ!!)
なんか緊張した(笑)ワタシが駐車した車のお隣がワタシの"614"バースデーナンバーで
嬉しかった(☆∀☆)
神社仏閣にまったく興味がないワタシ・・。みんななんでそんなに神社にお詣り行くんだろう?ってワタシの中の七不思議。興味があるのは 造形美だったり歴史だったり。
ワタシのペンちゃんの魔女師匠も信頼ある方から お詣りした方が良いですよ。と、アドバイスされてお詣りに行かれるようになったとか。そして1日・15日とか言われてた。
そもそも なぜ?1日15日なのか? ご商売されてる方もよくお詣りされてる。
Google先生に聞いてみたら・・、旧暦・太陰暦で1日は物事の始まり新月●。
15日は、物事の完了、成就の〇満月。
たまたま昨日調べて・・、あっ(*゚▽゚*) 明日は新月 そして旧正月
氏神様にお詣り行こうっておもったの。いつものワタシなら思うだけで行動が伴わない・・(  ̄っ ̄)
太陽が昇ってきて清々しい気持と、チョットの緊張を抱いて・・、氏神様へ行ってきました。
最後までお読み下さってありがとうございます・・ジジ
0コメント